iOS18, iPados18, Macos sequoia, Update

2024年9月10日(火) AM2:00 より、Apple Eventが開催され、iPhone16などの発表が行われましたが、私の関心は、iPhone, iPad, Mac のOSのバージョンアップでした。

そもそも、OSのアップデートについては、2024年6月11日(火) AM 2:00から開催された、WWDC24 で発表され、久しぶりに心躍った内容であったために、本日がくることを大変楽しみしていました。

2024年9月17日(火) AM2:00 公開とアナウンスがあったので、今朝5:00に目が覚めて早速全てのApple製品をアップデートしました。

とても楽しみにしていた内容は、以下の3つです。

それぞれについての機能はAppleのページを参考にしていただければいいと思いますが、これらの4つが楽しみだった理由は、それぞれの機能は別アプリをインストールして使っていましたが、Apple純正のアプリに置き換えても使えるか!というところが私の最も高い関心ごとでした。

iPhone ミラーリング

この機能の恩恵は、LINEアプリの活用ですね。LINEは一番利用するメッセージアプリなので、MacにLINEアプリを入れていましたが、iPhone ミラーリングができるとLINEアプリをMacにインストールしなくていいということになりますね。使い方にストレスがなければ、LINEのMacアプリをアンインストールできます。

パスワードアプリ

Macのパスワードの管理は、1Password というアプリを利用していますが、純正のパスワードアプリによって、1パスワードのサブスクをやめれるのではないかと思っています。

ウィンドウのタイル表示

PCを使っていると、幾つものウィンドウが重なって、目的のウィンドウがどこにあるかいつも探しているなんて状況はございませんでしょうか。

私は、デスクトップが散らかったり、ウィンドウが重なるのがいやなので、簡単に整頓できる機能を使いたくて、MacにはRectangle というフリーのアプリをインストールして使用しています。Windowsは、開いているウィンドウをドラッグして画面の隅にドラッグすると、ドラッグした方向に整頓する機能がいつくらいでしょうかね、Windows8、vista、などの頃(もっと早かったかも)から標準で使えていましたし、Linuxでも同様でした。特にMacはIntelに変わっってからUnixベースとなったにも関わらず、この機能は搭載されていませんでしたが、やっと、純正でウィンドウのタイル表示ができるようになったので、とてもワクワクして嬉しい限りでした。

カレンダーとリマインダーの共有

スマートフォンを利用するようになり、カレンダーアプリはよく使われるアプリの一つだと思いますが、日常を考えてみますと、あれして、これして、、、というようにやろうとしていることをカレンダーアプリには入れないですよね。リマインダーとかを併用すると思うんです。しかし、これまで、カレンダーとリマインダーは連携していなかったので、それぞれのアプリで確認するか、連携している他のアプリを使うしかなかったのですが、今回のアップデートにより、カレンダーとリマインダーが連携したために、純正で使えるのではないかと期待しています。

こういう日ごろよく使う機能をいかに効率よく行うか、すごく関心がありますので、今回のアップデートはとても楽しにしていました。

まとめますと、だいぶ純正アプリが使えるようになってきたということなんでしょうかね。いろんなサードパーティーの会社を買収したために、純正のアプリでできることが増えたということでしょう。

アップデートして使用報告をまた書きたいと思います。